日常生活で使える映画慣用句集

日常生活で便利に使える映画の名セリフを紹介していきます。ただし、あまり真面目に読み過ぎないで下さい。

繰り返しています

☆繰り返しています
『絹の靴下』
ルビッチの名作『ニノチカ』をルーベン・マムーリアン監督が、フレッド・アステア、シド・チャリシーでミュージカルとしてリメイクした作品です。
大変な傑作で、このコンビの代表作と言っていいでしょう(お、映画サイトらしいな)。
作中、ソビエトのカタブツ女スパイのニノチカを口説きにかかる主人公が「ニノチカ、おお、ニノチカ…」と呼びかけた際に、返されるセリフです。
冷たく言い放つのがコツで、「しつこいな」と言う代わりに使えます。
例:「遅刻するなよ! もう、遅刻するなよ! 分かってるか、遅刻は厳禁だぞ!」
「繰り返しています」

☆む、あったかい!
『性と愛のコリーダ』
ロマンポルノ女優の中で八城夏子は好きでした。
作中、変態男に監禁されていたOLの八城が、久々に会社に戻ってきたときに。
トイレまで彼女を追っかけていった上司が、その小便に触って言うセリフです。
普通、あったかいものだと思うんですが。
脚本を書いているときに、たまたまテレビで忠臣蔵の討ち入りのシーンを観ていたのでしょうか(赤穂浪士が、吉良上野介の布団に触って、こんな感じのセリフを言ったりするのです)。
あったかいもの全般に使えます。
お風呂の湯加減をみたり、焼酎のお湯割を飲む際に、シリアスに呟いてみて下さい。
例:信長「(出しなに草履を履いて)む、あったかい! 猿め! 貴様、わしの草履を尻に敷いておったな!」
藤吉郎(のちの秀吉)「滅相もない!(両肌を脱いで)御覧下され、この胸の汚れを! 今日は冷えますゆえ、この猿、懐に入れて温めておりました」
信長「キモ!」


結婚式ビデオ・ライブビデオ・その他のイベントおよびパーティ撮影はライブシネマ


映画 ブログランキングへ
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

愛とは決して後悔しないこと

愛とは決して後悔しないこと
『ある愛の詩』
あまりにも有名な台詞ですが、この映画を観てないのでどこで使われているか知りません。
『おかしなおかしな大追跡』でバーブラ・ストライサンドが言ったのは知ってます。
自分の情熱を肯定したいときに使いましょう。
例:「あなた、また同じCDばかり何枚も買ってきて!」
愛とは決して後悔しないことさ」

☆何の役に立っているの?
『道』
自分なんて生きていても意味ないと落ち込むヒロインのジェルソミーナに、リチャード・ベイスハート演じる「キ印」が小石を拾ってみせて。
「これだって何かの役に立っているんだ」と言ったときに、彼女が返すセリフです。
結局、キ印は「知らないけど、きっと役に立っている」ということで強引に話を進め、ジェルソミーナを元気づけるのに成功します。
人間、理屈よりも雰囲気ですね。
このセリフ自体は、相手をマイルドに咎めるときにお使い下さい。
例:「見てくれ、この公式グッズの山! 生写真だって、レア物ばかりだぜ!」
「何の役に立っているの?」

☆勝ったのは我々ではない、百姓たちだ
『七人の侍』
ホントは「あの百姓たち」でしたっけ? まあ、どっちでもいいです。
ラストシーンで志村喬演じる「七人の侍」チームのリーダーが言うセリフです。
これはビジネス向きです。
一時の勝利に酔いしれない慎重さを見せることができます。
例:「秋元先生、やりました! 新曲、またミリオンセラーです!」
「勝った(買った)のは我々ではない、百姓たちだ」


結婚式ビデオ・ライブビデオ・その他のイベントおよびパーティ撮影はライブシネマ


映画 ブログランキングへ
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

かっこいいからさ

☆かっこいいからさ
『要塞警察』
主人公が「ナポレオン」という呼び名の由来を尋ねられて答えるセリフです。
何か理由を問われたときに、何も考えずに使いましょう。
例1:「何で時間が守れないの?」「かっこいいからさ」
例2:「何で裸で靴下だけ履いてんの?」「かっこいいからさ」
例3:「何でそんなに馬鹿なの?」「かっこいいからさ」

サラサーテが喋ってるんだ
『ツィゴイネルワイゼン』
映画のタイトルにもなってる曲のレコードを再生中に、聞こえた声についての説明です。
録音中に、作曲者のサラサーテの声が入ってしまった…という意味です。
都合の悪いことを聞かれたときに使いましょう。
ちなみにこの映画では「中砂は留守です」というのも、招かれざる客が来たときに使えると思います(半狂乱で言ってみて下さい)。
例:「いま、トンチキって言ったろ?」
「言ってない」
「嘘つけ、確かに聞こえたぞ」
サラサーテが喋ってるんだ」

☆完全な人間などいないさ
『お熱いのがお好き』
あまりにも有名なラストシーンのセリフ。
どういうシチュエーションで使われるかは、映画を観たときのお楽しみに。
言い訳一般にお使い下さい。
例1:「お前は時間を守らないし、裸に靴下だけで会社に来るし、ホント、どうしようもない馬鹿だな」
「完全な人間などいないさ」


結婚式ビデオ・ライブビデオ・その他のイベントおよびパーティ撮影はライブシネマ


映画 ブログランキングへ
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

ピンク色じゃないか!

☆ピンク色じゃないか!
『奴隷契約書』
金持ちのおっさんが自分のもとに送られてきた女奴隷の身体を吟味するときに、ある部分を見て感嘆まじりに言うセリフです。
特に工夫せず、ピンク色に驚いたときにお使い下さい。
例:(ももクロのライブに待ち合わせた知り合いの出で立ちを見て)
「ピンク色じゃないか!」

☆考えるな、感じるんだ
『燃えよドラゴン』
説明不要のあまりにも有名なセリフですよね。
ブルース・リー扮する主人公の武道の極意です。
理不尽なことを押し通す際に、お使い下さい。
例:「その荷物を荷台に積んでおいて」
「終わったら、どうしましょう」
「下ろして、また荷台に積んで」
「なぜそんなことを!?」
「考えるな、感じるんだ」

☆流れ者には女はいらねえ
『東京流れ者』
渡哲也扮する“不死鳥の哲”が追いすがるヒロインに言い放つセリフです。
…ま、応用方法は分かるでしょう。
例:「お前まだ彼女なしワロス
「流れ者には女はいらねえ(;;)」


結婚式ビデオ・ライブビデオ・その他のイベントおよびパーティ撮影はライブシネマ


映画 ブログランキングへ
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

花瓶も割りました

☆でも彼は男よ!
『真昼の決闘』
酸いも甘いも噛み分けた商売女のヘレンが、要領の良いだけの若造に対し、不器用でも根性のある老保安官を立てて言う言葉です。
我が家ではこの女優(ケティ・フラド)は「But he is a man のひと」ということになっています。
本当はかなり立派な人で、アーネスト・ボーグナインの昔の嫁でもあります。
ネカマに騙されているお友達に言いはなって下さい。
例:「やったー、ツィッターでかわいいギャルにフォローされたよー!」
「でも彼は男よ!」

☆マルト、マルト、マルト…
『白夜』
主人公が好きになった女性の名前を繰り返して、その声を携帯レコーダーに吹き込みながら歩く…というシーンです。
そうまでしなきゃ覚えられないのでしょうか。好きなのに。
ひとの名前を忘れやすい方は、同じようにすればいいでしょう。
例1:「あの左側の子、何て言うの?」「かえぽだよ」「(レコーダーを取りだし)かえぽ、かえぽ、かえぽ…」
例2:「真ん中は?」「なおなお☆」「(同上)なおなお☆、なおなお☆、なおなお☆…」
例3:「右?」「ぽんちゃ」「(同上)ぽんちゃ、ぽんちゃ、ぽんちゃ…」

☆花瓶も割りました
『昼顔』
娼館のSMプレイで、執事に扮したM客が、女主人役の娼婦にさんざん罵倒されてから、つけ加える言葉です。
このときの客の嬉しそうな顔が素晴らしい。「わくわく」という音が聞こえてきそうです。
自分を追いつめたいときに使いましょう。
例:「何なのこのブログ!? 『日常生活で使える』って、本気で言ってんの? いい歳して、こんな下らないもの書いて、恥ずかしくないの!? 映画にマジメに取り組んでる人もいるっていうのに! 時間の無駄もいいところよ! ホラ、ヘラヘラしてないで、何とか、おっしゃいよ!」
「花瓶も割りました」

☆わいインポとちゃうで!
『893愚連隊』
兄貴分をヤクザに殺されたチンピラが「やってやる!」とばかりに呟くセリフです。
同じように決意を見せるとき、居直るとき、自分を誇るときなど、広く応用できます。
例:メール着信-件名:国内最大級の格安バイ○グラ販売
「…わいインポとちゃうで!」


結婚式ビデオ・ライブビデオ・その他のイベントおよびパーティ撮影はライブシネマ


映画 ブログランキングへ
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

これがナンバーワンのやりくちだ

☆これがナンバーワンのやりくちだ。
『殺しの烙印』
殺し屋ナンバーワンが実力の一端を見せたあと手紙に残す言葉です。
自分の流儀を自慢気に明かすときにお使い下さい。
セリフの後に重々しく説明をつけくわえましょう。
例:「これがナンバーワンのやりくちだ。ラーメンライスは汁だけ残してライスをぶちこむ」

☆こいつが潜望鏡になるとはな。
『穴』
伊藤家の食卓的な工夫でミニ潜望鏡を作った囚人が言うセリフです。
上記と同じく、自慢関連です。
例:(ラーメンの汁にライスをぶちこみながら)「こいつがぞうすいになるとはな」

☆笑わせる?
『喜劇 女売り出します』
「笑わせるぜ、まったく」が口癖のチンピラ米倉斉加年に対し、夏純子が「笑い事じゃないでしょ」と言わんばかりに返すセリフです。
米倉の方を挙げないのが俺の渋いところです。これがナンバーワンのやりくちだ。
ひとに笑われそうな失敗をしでかしたとき、キッとして言い放ちましょう。
例:(ライスがカタマリになって落下し、汁がテーブルに飛び散ったとき)「笑わせる?」

☆これが喜楽の味よ!
『昭和残侠伝 死んで貰います』
高倉健の作った卵焼きを老母がひとくち食べて言い放つセリフです。
単純に「おいしい」という意味でお使い下さい。
例:(汁に浸かったライスをひとくち食べて)「これが喜楽の味よ!」

いかがでしょうか。
他に思いついたのは、ラーメンライスと関連づけられないので、また今度。


結婚式ビデオ・ライブビデオ・その他のイベントおよびパーティ撮影はライブシネマ


映画 ブログランキングへ
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村